★ 就業前の研修・体験制度 ★


今年も、「秋田の森の研修生」を募集中!
→ 〇 「秋田の森の研修生募集(令和5年度)」のリーフレット、募集要項等はこちら
林業に関心のある、また、林業へ就業を希望する県内外求職者に対し、秋田県の林業について研修を実施し、移住就業を支援するものです。(条件:年齢50歳以下の者、普通自動車運転免許取得者)
1 短期トライアル研修(4日間程度)
【研修内容】
(1) 森林・林業の基礎知識
(2) チェーンソーや高性能林業機械の操作体験、林業関連施設見学
(3) 林業事業主との意見交換、個別相談
→ ● 短期トライアル研修の実施報告(令和5年8月)はこちら
2 中期トライアル研修(2週間程度)
【研修内容】
(1) 森林・林業の基礎知識、林業関連施設見学
(2) チェーンソー、刈払機、小型車輌系建設機械運転業務の資格講習
(3) 林業事業体での現場作業研修(3日間)
(4) 林業従事者との意見交換、個別相談
3 インターンシップ研修(5日間程度)
【研修内容】
(1) 森林・林業の基礎知識
(2) 林業事業体での現場作業体験、林業機械の操作体験

求職者に対して、林業の基礎知識の座学や、現場作業の体験を通じ林業労働に対する理解を深めてもらい、林業への円滑な就業を支援するものです。【厚生労働省委託事業】
1日・5日間・20日間コース有(全国各地で受講可能です)
リンク:https://www.nw-mori.or.jp/ (林業就業支援ナビ)
https://ringyou.jp/

林業に関心を持つ高校生に対して、林業の基礎的教育、現場作業を体験してもらい、新規高卒者の雇用確保を支援するものです。(高校生のインターンシップ事業との連携)
【参加資格】
秋田県内の高校に在籍し、林業に関心のある者で、林業労働に従事できる心身共に健康な者。
【実施地区】
地区ごとの高等学校合同により実施します。
【体験学習内容】
(1) 森林・林業の基礎知識(座学)
(2) 林業現場体験実習(高性能林業機械、チェーンソー、刈り払い機)
(3) 林業関係施設見学(製材所、チップ工場、原木市場など)
(4) その他(GIS、森林測量、測樹ほか)
【体験学習場所】
県内林業事業体等
① 令和5年6月 「大曲農業高校」の林業職場体験の実施状況
② 令和5年7月 「県北地区」の高校生林業職場体験の実施状況
③ 令和5年8月 「県南地区」の高校生林業職場体験の実施状況

林業就業希望者等に対し、林業の就職先の斡旋やマッチングのほか、就業前の林業体験研修の紹介等を総合的に行い、新規林業就業者の確保を図る。
【事業内容】
(1) 無料職業紹介所開設・運営
(2) ハローワークや県内の林業事業体等から求人情報を収集
(3) 求職者に対して研修から就業までの相談活動
(4) 就職相談会への参画
※ 求人・求職・林業雇用管理改善等に関する各種相談にあたっては、林業就業アドバイザーをご利用ください。